人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アムゼルの個人的撮影生活とその結果報告および若干の意見など

X-T10によるヴァレンシア光蜥蜴1

さすが地中海地方だけあってヴァレンシアの気候は素晴らしかった。

氷雨と霰の降るわがライン低地地方から飛行時間2時間ちょっとで

着くとそこはもう夏だった。気温26℃、わが地方との気温差15℃~!

スペイン本土に上陸するのは今回が初めて

マヨルカ島とテネリファ島しか滞在経験がなく、本土はマドリッド空港で乗換たことがあるのみ。

なんだかうれしい。

還暦をすぎた爺がそれほど単純に喜ぶことがそれほどあるわけではない。

土地との相性がいいのか、なにか他所へ来たという感じがしない。

学会参加の家内は当地でも多忙だが、こっちはただの暇人、撮影三昧の日々が始まった♪


2日目の朝、学会のある大学へ向かう家内と途中まで同道する。

とある橋

その下はもと川が流れていたがその昔ひどい洪水があって被害もは甚だしかったということで

ヴァレンシア市では別に運河を開削し、もとの川を堰き止め公園にしてしまったという。

橋の上からもとの川を見下ろす。


morning walk in Jardín del Turia <Valencia light & shadow>


朝から陽射しをうけて犬を散歩させる老人がうらやましい。

うらやましさの核心はもちろん陽射しである。

暗くあくまで暗い冬はむろんのこと

3月でさえぐずぐずと厚い雲が居残るドイツの呪われた土地から見ると

こんな陽射しさえが実に実にうらやましいのである。

その同じ橋を夕方通った。

光はやはりある

こんな、ここでは当たり前のことが地獄の底のような北ヨーロッパからきた者にとっては

何よりも恵なのである。


evening light on Puente del Real <Valencia light & shadow>

この橋を

Puente del Real

という。

Realは、英語ではRoyal、

つまり王室の橋である。

フェリーぺ三世の婚姻を祝って1595年に懸けられた橋ゆえそんな名がつけられたらしい。

わが国ではまだ関ヶ原の合戦が始まっていないころだ。

スペインでは斯くの如く歴史が石にしみついてあちらこちらにゴロッと露出しているのだ。

橋げたの下を自転車に乗った子供が二人勢いよく走って行った。

みんなシエスタをしているから夕方から元気になる。

よい習慣である。






by amselstillalive | 2016-05-08 21:42 | ヴァレンシア | Comments(6)
Commented by 皐月の樹 at 2016-05-08 23:42 x
Valenciaのヒカリトカゲ、お待ちしておりました♪
のっけから、印象的な作品でございます!
1枚目、木の枝と影が混然一体となって、実に面白い画になっておりますね~。
その中に、散歩する人の影も一体となって、印象的です。
2枚目も、存在感のある由緒正しい橋の日常が描かれていて素敵です。
自転車の子供たち、利いておりますね~v^^
私も、日本海側のみを転々として参りましたので、特に冬は鉛色の空しか記憶にありません^^;
ヴェネズエラに行ったときは、ここは天国かと思いました^^;
Commented by amselstillalive at 2016-05-09 04:14
Jodan師匠、
ありがとうございます。
2日目の朝、のっけから一枚目の画が撮れて幸先良いナ、と元気になれました。
この日、二枚目までの間にけっこう撮ったわけですが、それは未発表のモノもいれておいおいやっつけます♪
日本海側もたしかにそうでしょうね。太平洋側の冬はあちらで雪が降ってくれたおかげで晴れで乾燥した日が続きます。ゆえに北ヨーロッパの冬には閉口です。
Commented by film-gasoline at 2016-05-09 09:30
アムゼル師匠、おはようございます(日本時間)^^;
ブログ復活していたのですね!
また素晴らしいお写真とありがたいお話が聞けるかと思うととても嬉しいです。
早速、復活後の第一話から拝見させていただきました。
X-T10での作品楽しみにしております。
私、零細企業の切り盛りでやっとなのに、ブログなんぞやってるものですから、FBのチェックもおろそかになりがちです。
どうかお許しを~~~~^^;
Commented by amselstillalive at 2016-05-09 15:49
フィルガソ師匠、
おはようございます(ドイツ時間)♪
ブログなぞ適当に書いたり休んだりすればいいんです。Take it easy♪
最初はもう10年前でか、IZAから始めてあっちゃこっちゃ支店を作っては放置し、の繰り返しでもうどこに何を書いたやら自分でもまったくわかりまへん。
ここだって何時どうなることやら・・・。適当にお付き合いくださいまし凹凸♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-05-09 17:47
う~む~、これは蠱惑的な光蜥蜴ちゃん♪
同じヨーロッパでも、南と北ではずいぶん雰囲気が違いますね。
大学を卒業した年の3月、就職する前に1ヶ月ほど欧州を旅行したことがあります。
スペインのとドイツ・・・めちゃくちゃ気候が違ってたのを覚えてます。^^
Commented by amselstillalive at 2016-05-09 19:21
黒顔師匠、
ありがとうございます♪
欧州が北と南、さらに東の三つにわけて考えるのがいいでしょうね。民族がそれぞれギリシア・ラテン、ゲルマン、スラブ。宗教が各々カソリック、プロテスタント、オーソドックスとはっきり色分けできるので、基本的には三つの文化圏が歴史的に一つにまとまってきたのでしょう。それはやはり宗派は違えどもキリスト教だったこと、イスラムという新たな外敵に対して共同して戦ったこと、などによるものだと思われます。ヴァレンシアは民俗的にはいわゆるスペイン顔がすくなくむしろドイツ人に似た人が多かったと感じました。ここへ移動してきたゲルマン人西ゴート族の末裔なのでしょうか?ミラノ人がドイツ人に似ているのと同様な歴史的民俗的現象なのだと思います。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。